2号業務はどんな警備をする仕事?
コラム
警備の仕事は1号警備から4号警備まであります。
その中で2号業務は雑踏警備や交通誘導警備が中心です。
具体的にどんな警備があるか紹介しましょう。
・スーパーの出入り口で自動車、歩行者の誘導
・工事現場で安全を確保して自動車、歩行者の誘導
・お祭りやコンサート会場での参加者の誘導
人や車を安全に誘導するのが主な業務です。
いわゆるボディーガードのような身の危険が迫る警備ではありません。
2号警備は比較的、幅広い年代の警備員が対応できる仕事です。
2号警備は人員整理や誘導、案内が大半ですので、現場の状況、過去の事例などを理解しておくことが大事です。
例えば、スーパーの出入り口で自動車、歩行者の誘導なら近くに信号はあるのか、学校や保育園などはあるのかといった予備知識があると、尚良いです。
それによって現場ではどういった人が多いのか、どんな交通渋滞が起こり易いのか予想がつきやすくなります。
周辺事情を理解することで、円滑な誘導が可能になります。
弊社は2号業務に相当する業務も行っています。
現場警備、交通誘導の仕事に興味がある方は是非お問い合わせください。
広島市、廿日市市、呉市を中心に広島県内の各地で警備を行っています。